ハニーゴーランをK&M新宿店で
にしても、何でここまで自分のシュミがばれてしまうのか。
確かに、もともとロリ気質もある上に特殊ミュージカルの追っかけもしていた身としてはメログリみたいな年頃の方が物語性を持たせて行うライブは大好物なのですが、今回は昼間のように鼻の下を伸ばしている現場を押さえられたわけでもなく先にお参りを済ませていたわけでもないのに物販ではしっかり「好きやろ、メログリさん。」と看破されてしまいました。ハイ、あんなん大好きです。
ひるがえってハニーゴーラン。年齢は設定年齢(失礼)ですし“ああいう”可愛さを売りにしているわけでもなく、ましてやロボットアイドルでもありません(笑)。
なのに何故ここまで惹かれ続けるのか。ここの会場ならではのアットホームな雰囲気のおかげで、その点も再確認できました。
つまりは、その誠実なお人柄に惹かれているのだと。
例えば『knock on!!!』でもチャネラーでもある清美先生との「交信」コラボも拝見できるぐらいに主宰と演者がかなり親しい関係であることをうかがわせる場面が何度もあったわけですが、これはとりもなおさず(ここに何度も呼ばれているくらいに)主宰から全幅の信頼を受けているからであり、お二人の裏表のない人柄が引き寄せた関係性と言えるでしょう。
そんな先生へと贈る形で歌われた『Amoroso』は、最後列でありながら息遣いまで聞こえそうな距離で観れたこともあって、ひときわ情感が伝わってくる鑑賞となりました。
物理的にも心情的にも近しい距離でライブが観れるこの会場なら、きっとバラードバージョンなども素敵に響くはずなのですが……、何にせよ関東の方が羨ましいという話です。

"ハニーゴーランをK&M新宿店で" へのコメントを書く